2014.06.30 (Mon)
札幌・小樽の旅2014 お魚バンザイ編
曇天の羽田空港です。
づるづる2号「わ~飛行機に乗るの、久しぶりだ~」
ごとこ「アタシは初めて!ワクワク~」
快晴の札幌駅です。
「わ~あちぃね~」「でも風が気持ちいいー!」
はい、2年ぶりに行って参りました、札幌・小樽。
この日はカンカン照りの夏日!でも湿度が低いので快適です。
ホテルに荷物を置き、まずはジュエリーデザインをしている友人のお店へ。
こちら地下鉄・幌平橋から歩いて5分程の「あーとすぺいす猫の目」さんです。
オリジナルアクセサリーの他にオーダーやリフォーム・リメイクもしてくれます。
「わ~可愛いのがいっぱいあるね~」 「あら、アタシに似合うわね」
こらこら、商品で遊ぶでない。
プレゼントの品物をオーダーして、友人と共にいざ、お魚!!
「わ~美味しそうだね~」 「しかも大きいわよ」
シーズン終わりなので身はやわやわ。でもこれはこれで美味♪
や~道産子にはこれが標準だよ~。北海道さ来たらこれを食べねば!!
ホッケはこの、骨に張り付いたパリパリ部分が最高なのよ~
「耳と尻尾、出てるよ~」 「貞子ってばホントに化け猫だったのね」
・・・・うるさいな。
ここは、おとうしも美味しいです♪でも毎回、お客に出るものがマチマチ(笑)。今回は焼きアスパラにイカとセロリをみりんとお醤油、胡麻・南蛮で煮詰めたもの。
これが甘くて香ばしくて歯ごたえ良くて、超絶美味でした~!
このほかに山盛りサラダ、2人でエビスを2杯づつのんでお代は2人で6,614円!!
ね?ビックリでしょ?腹いっぱいお魚食べれてこのお値段ですよ?!
もうすっかりお気に入りです~またこなきゃ♪
次回はわしのド・イナカ、小樽の故郷をUPしま~す!
スポンサーサイト
2014.06.16 (Mon)
VSカヌレさん
「・・・貞子、コレ何?」
事の発端(?!)は4月、京都でkaorinさんがお土産に下さった手作りカヌレ。 ↓これが本来のカヌレさん(笑)。
以前手作り市でも買わせて頂き、美味く頂いたのですが、作るの難しいんだろうな~と思っていた所、「簡単よ~♪」とのお言葉が!
「カヌレ型ないけど~、紙型でもいっか♪」と、いつものごとくアバウトにタネを流しオーブンへ。
「は?・・・・なんか様子が変だ・・・」
ハイ、焼きあがりは紙にベッタリ生地が張り付き、カステラの下敷き紙のように。
で、次は小麦粉の量を少し多くして、バターをたっぷり塗って再挑戦!が・・・
「わああ~遠心力でタネが~」
今度は中グチャグチャの、カスタードプリン?クリーム抜きクリームブリュレ?
「やはり紙じゃ無理かぁ~」と、型を検索するも、結構お高いのね~。
と、密林でカヌレのレシピも載っている、可愛いシリコン型のオマケ付きお料理BOOK発見~!
「おし、今度こそ!」と、3度目チャレンジするも・・・・
づるづる「てか、コレ、妖怪の一種じゃないの?」・・・・ううう~確かに。完敗。
ん~おかしいなあ~ターンテーブルオーブンレンジじゃ難しいのかにゃ~?
あ・でも、焦げ目がつかないのが難点かもしれないけれど、マドレーヌはまあまあ美味しく出来ましたよん♪
「抜くのが簡単で良いね~」うむ。ちよっと食べたい時には丁度いいかも。
「リベンジは?」や、したいんだけれど、オーブン使うと部屋の温度がね。
夏が過ぎて涼しくなってからにするわ~(笑)。
2014.06.11 (Wed)
VS東武東上線
ハナちゃん
とダイスケ君
。 仲良しさんなんですって。可愛いでしょ~♪

とダイスケ君

。 仲良しさんなんですって。可愛いでしょ~♪
あ・この画像?職場の隣の主任からもらったのです。
いつもの(?!)踏切立ち入りや信号・ドアの故障、人○事故(いつも、じゃダメやん!恐いがな!)なら2時間位で復旧するのですが、トラック炎上で送電線が切れたとの事。
「あ~こりゃ2時間じゃ無理だな~」と、ゆっくり買い物なんぞして時間をつぶして駅に向うも「復旧までまだかかる」との事。
仕方なく、東京メトロで自宅に一番近いと思われる駅でおり、雨の中歩く事に。
しかし!方向はうろ覚え、途中コンビニで道を聞き、「大丈夫か~??」と25分ほどあるくと、ふわん、と微かに美味しそうな香りが・・・。
「おお?!これはお部屋から見える道路の向こうの中華屋さんのニンニクの香り?」
その香りを追いつつ「おおお~あった~!!」。はい、30分ほどでなんとかお部屋にたどり着きました。
しかしなんだ、足が痛くても、遊びで古都をウロウロ30分なんて普通に歩けるのに、この疲労感はハンパない~・・・なんででしょうね?
楽しい「ワクワク感」と通勤の「へろへろ感」で歩くのは雲泥の差だね~。
疲れましたぁ~やっぱり歩くなら綺麗な・楽しい風景見ながらがいいよね♪
追記:2日後帰宅時間に今度は(また?!)人身事故~!
| HOME |